Please enable Javascript
メイン コンテンツへスキップ

ライドシェアドライバーとして働きませんか?

スキマ時間に収入を得ましょう。

ライドシェアドライバーとは?

一般ドライバーが自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」事業が 2024 年 4 月から開始されました。日本版ライドシェアはタクシーが不足する時間帯と地域に限って提供されるため、ライドシェアドライバーとしての仕事は社会への貢献度が高く、大きなやりがいを得られます。あなたのサービスが、移動手段を必要とするたくさんの人々を支えます。

Uber のライドシェアドライバーとして働く 4 つの魅力

すき間時間を有効活用

好きな曜日に好きな時間を選んで働けるから副業や W ワークにぴったり。

時給 3000 円以上も可能

1 日 3 時間から働くことができ、需要の多い曜日や時間帯を狙うことで効率よく稼げます。

自家用車を使って普通免許で働ける

お気に入りの愛車で、好きな運転を仕事に。 車両貸し出しもあるので、自家用車をお持ちでなくても働けます。

英語を使ってお仕事できる

海外のお客さまが多いので英語を話す機会がたくさんあります。 また、英語が苦手でもアプリに通訳機能があるので安心です。

\こんなドライバーさんが活躍しています!/

40 代の自営業 IT コンサルタント

”車を運転したり、人と話したりするのが好きなので、空いている時間にライドシェアドライバーとして働き始めました。愛車で街中を運転し、乗客と話をすることは、私にとってとても良いリフレッシュ方法です。この時間があるおかげで本業にも意欲的に取り組むことができています”

20 代のカフェアルバイトスタッフ

”昼間の仕事だけでは生活費が十分でないため、早朝や週末にライドシェアドライバーとして働いています。予想以上の収入を得ることができているので、そのお金を使って将来就きたい仕事の認定資格を取得する予定です”

60 代の元建築家

“定年退職後、新しい趣味を見つけるために英会話教室に通い始めました。外国人観光客と直接コミュニケーションをとる機会を増やしたかったので、ライドシェアドライバーとして働き始めました。日本の良いところを外国の方々にご案内することに、やりがいを感じています”

充実のサポート

Uber アプリですべて完結

行き先の設定から支払いの受け取りまで、すべてのプロセスは Uber のドライバー用アプリを介して行われます。現金を持ち歩く必要はありません。

十分に開発されたトレーニングシステム

タクシー会社は、運転のエチケットや乗客を乗せて運転する場合の関連法規の学習など、新規ドライバー向けのトレーニングを提供します。未経験でも、安心して始められます。

すべてのルートに道順が表示

サービスを提供するエリアをよく知らない場合も大丈夫。Uber アプリのナビゲーションに従って乗客を目的地まで送ることができます。

万一の事故にも安心の補償

タクシー会社はライドシェア用の保険に加入しており、事故が発生した場合はその保険が適用されます。万が一事故が発生した場合にも、タクシー会社の運用管理者から全面的なサポートが受けられます。

募集要項

募集要項

雇用主

Uber と提携しているタクシー会社(Uber が雇用主ではないことにご注意ください)

職種

ライドシェアドライバー(パートタイム雇用)

必須要件

・第一種免許を取得して 1 年以上経過している。
・過去 2 年間に交通事故による免許の停止または取り消しがない。

給与

・企業によって異なる
・固定給 + 歩合制の支払いを想定

場所

東京都(23 区、三鷹市、武蔵野市)
京都府(京都市、長岡京市、宇治市など)

勤務時間

東京
(1)月~金曜日:午前 7~11 時
(2)金、土曜日:午後 4~8 時
(3)土曜日:午前 0~5 時
(4)日曜日:午前 10 時~午後 2 時

京都
(1)月、水、木曜日:午後 4~7 時
(2)火~金曜日:午前 0~4 時
(3)金、土、日曜日:午後 4 時~翌午前 5 時

上記に加え、週あたりの労働時間には上限があります。

(1)現在雇用されている方
(a)正社員として雇用主と週に 40 時間以上の労働契約を結んでいる方:残念ながら採用プロセスにお進みいただくことはできません。
(b)パートタイム従業員の方: ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間、他の仕事と合わせて最大 40 時間働くことができます。

(2)自営業の方
ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間働くことができます。

(3)現在働いていない方
ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間働くことができます。

交通費および福利厚生

企業によって異なる

Uber のライドシェアドライバーに応募する

まずはUber の提携タクシー会社の説明会・面接に参加しましょう! 皆様のご応募をお待ちしております。

東京

ロイヤルリムジングループ採用窓口

Web: https://rideshare.z-mobility.co.jp/
メール: rideshare-oubo@royal-limo.co.jp
電話: 03-5627-6189

受付時間
10:00 - 17:00(土・日・祝祭日を除く)

東京

山手グループ採用窓口

Web: http://nrs.yamate-gp.co.jp/
メール: rideshare@yamate-gp.co.jp

京都

エムケイ株式会社営業部

Web: https://www.mk-group.co.jp/recruit/staff/nrs_kyoto.html
メール: e-jinji@mk-group.co.jp
電話: 075-643-3324

受付時間
9:00 - 17:00(土日祝・お盆・年末年始を除く)

採用プロセス

1. 申し込む

Uber の提携タクシー会社に連絡し、説明会および面接を予約します。

2. タクシー会社との面接

タクシー会社との面接はオンラインまたはタクシー会社のオフィスで行われます。両者が同意した場合は、次のステップに進みます。

3. 雇用契約を締結し、トレーニングを受ける

雇用契約の締結後は、安心かつ安全な就労のためのトレーニングが提供されます。

4. 乗務開始

雇用契約に署名してから最短で 2 週間後には稼働を開始できます。

よくある質問

  • 申請者は日本の第一種運転免許証を所持し、以下の基準を満たしている必要があります。

    • 第一種免許を取得してから 1 年以上が経過している
    • 過去 2 年間に事故の履歴がなく、運転免許停止処分を受けていない
    第二種運転免許証を所持している場合は、過去 2 年間に事故の履歴がなく、運転免許停止処分を受けていない必要があります。
  • いいえ。第一種免許を取得して 1 年以上経過していればライドシェアドライバーになることができます。

  • 東京都(23 区、三鷹市、武蔵野市) 京都府(京都市、長岡京市、宇治市など)

  • はい。タクシー会社から車両を借りることができます。

  • 次の条件を満たす必要があります。

    • 3 人以上が座れる座席があること
    • 過去 11 年以内に製造された車両であること
    • 東京では軽自動車は不可
    また、タクシー会社によって最大定員などの条件が提示される場合がありますので、面接時にご確認ください。
  • はい。副業としてライドシェアドライバーになることは可能ですが、週の勤務時間には制限があります。

    (1) 現在雇用されている方
     (a) 正社員として雇用主と週に 40 時間以上の労働契約を結んでいる方:残念ながら採用プロセスにお進みいただくことはできません。
     (b) パートタイム従業員の方: ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間、他の仕事と合わせて最大 40 時間働くことができます。

    (2)自営業の方
    ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間働くことができます。

    (3)現在働いていない方
    ライドシェアドライバーとして週に最大 20 時間働くことができます。

  • 勤務時間はエリアごとに異なります。基本的には勤務時間内に勤務することになりますが、炎天下や雨の日など、極端な気象条件の場合にはシフトに入るよう直前に依頼される場合もあります。

    【東京の勤務時間】
    (1) 月~金曜日:午前 7~11 時
    (2) 金、土曜日:午後 4~8 時
    (3) 土曜日:午前 0~5 時
    (4) 日曜日:午前 10 時~午後 2 時

    【京都の勤務時間】
    (1) 月、水、木曜日:午後 4~7 時
    (2) 火~金曜日:午前 0~4 時
    (3) 金、土、日曜日:午後 4 時~午前 5 時

  • ライドシェアドライバーは歩合制で報酬が支払われます。東京では 1 時間あたり平均で 3,000 円以上の手取り収入が見込まれます。 この金額からガソリン代などの必要経費が差し引かれます。報酬額はタクシー会社によって異なりますので、面接時に詳細をご確認ください。

  • 服装の規定はありませんが、Uber はお客様を不快に感じさせない服装をお願いしています。
    Uber には相互評価システムがあり、服装の清潔さは第一印象を良いものにする重要な要因と捉えられています。

  • タクシー会社はライドシェア用の保険に加入しており、万が一事故が発生した場合はその保険が適用されます。また、タクシー会社の運用管理者から全面的なサポートが受けられます。

  • (1)Uber の提携タクシー会社に連絡し、説明会および面談を予約します。

    (2)セミナーや面接に参加します。ご不明な点がございましたら、面接の中でタクシー会社に直接お尋ねください。

    (3)採用後には健康診断、適性検査、車検、オンライン研修を受ける必要があります。これで、初回の乗車サービスを提供する準備が整います。すべてがスムーズに進んだ場合、雇用されてから 14 日以内に乗車サービスを開始できます。

  • ライドシェアドライバーの仕事は、次のような人に向いていると言えます。

    • 車の運転が好きな人
    • 好きな時間に自分一人で働きたい人
    • 接客が好きな人
    • 外国人とコミュニケーションを取りたい人(Uber の利用者の多くは外国籍の方です)
  • タクシー会社は、新しいドライバー向けのトレーニングを提供しています。運転のエチケット、サービスの詳細、乗客を乗せて運転する場合の関連法規、Uber アプリの使用方法について学ぶことができます。

  • ご安心ください。行き先の設定から支払いまでのすべてを Uber アプリで完了できるため、多くの場合利用者と直接連絡を取り合う必要はありません。

    また、Uber アプリのテキストメッセージは利用者が設定した言語に自動的に翻訳されるため、日本語で送信できます。

  • (1)タクシー会社から送信された Zoom の URL リンクをクリックします

    (2)ブラウザの下部にある [参加] をクリックします

    (3) 「Zoom がマイクとカメラへのアクセスを要求しています」の [許可する] をクリックします

    (4)氏名欄に氏名を入力し、[参加] をクリックします

    (5)ミーティングが終了したら、右上の [終了] をクリックし、次に [ミーティングを終了] をクリックします

    ご使用の機器により、表示が上記と異なる場合があります。

ご希望の言語を選択してください
English日本語简体中文