Please enable Javascript
メイン コンテンツへスキップ

交通安全に関する取り組み

Uber Eats のサービスを、安全安心にご利用いただくための各種取り組みをご紹介いたします。

お客様相談室の設置

Uber Eats をご利用の方だけでなく、ご利用でない一般の方もお問い合わせいただける窓口を開設いたしました。

配達パートナーによる配達中の危険運転、またはその他の不適切な行為について「お客様相談室」にご連絡をいただいた場合、Uber Eats は改善に向けての対応および各種サポートなどを積極的に行います。

各都道府県警察との連携

Uber Eats のサービスを展開する都道府県において、警察と協業の上、現地にて交通安全イベントを開催しています。本イベントを通じて、配達パートナーの皆さまへの交通ルール遵守および運転に関する啓発活動を実施しています。

また、配達パートナーによるひき逃げ・当て逃げ等を含めた交通違反が疑われる事案が発生し、Uber が警察等の法執行機関から正式な情報開示手続きを受領した場合、Uber サービス契約に基づき、配達パートナーに関する情報提供を行っています。

外部事業者・団体との包括連携協定

Uber Eatsは、より安全安心なサービスを提供するため、各外部事業者・団体と包括連携協定を締結しております。本連携を通じて、交通安全に資する取り組みを推進しています。

    1/0
    1/0
    1/0

    登録時の交通安全クイズ

    配達パートナーへの交通安全教育の一環として、プラットフォーム登録の際に受けるクイズを導入しました。

    交通安全チェックリスト

    配達パートナー用のアプリに、自転車に関する 7 つの交通ルールが表示されるチェックリストを導入しました。

    事件・事故時の備え

    配達パートナー向けサポートプログラム

    日本の配達パートナーのみなさまに対し、配達中の対人・対物賠償責任保険および配達パートナーへの傷害補償制度を提供しています。

    ヘルメット装着の啓発活動

    株式会社オージーケーカブトと提携し、配達パートナーに向けて配達時のヘルメット着用の重要性を啓発しています。また配達パートナー向けの傷害補償制度において、ヘルメット装着時の補償の拡充を行うことで、配達パートナーの皆さまのヘルメット装着率の向上に向けて取り組んでいます。