メイン コンテンツへスキップ
Uber logo

Uber なら移動も思いのまま

配車を依頼配車を依頼

Uber なら移動も思いのまま

配車を依頼配車を依頼
ストーリー

好きな時に移動できる幸せ – なかとんべつライドシェア利用者 関川 功さん、ツヤ子さん

2017年6月23日 / 日本
Featured image for 好きな時に移動できる幸せ – なかとんべつライドシェア利用者 関川 功さん、ツヤ子さん
北海道・稚内から車で南に2時間弱の所に位置する、人口約1,800人の町、北海道中頓別町で、UberのICTシステムを活用したライドシェア(通称: なかとんべつライドシェア)の実証実験が行われています。実際にライドシェアを利用している関川夫妻にお話をお伺いしました。

 

関川さんご夫妻は、約50km離れたオホーツクの町、枝幸町から3年前に中頓別町に越してきました。仕事で中頓別に住んでいた息子さんが家を建て、呼んでくれたのだそうです。ライドシェアは主に病院に行くときに利用しています。

功さんは長く町役場に勤め、枝幸町に40年近く住んできましたが、中頓別に来て寂しさはないといいます。

「中頓別の方々は本当に温かいです。どこで会っても親切だし、何を聞いてもすぐに教えてくれる」と功さん。ツヤ子さんも「そうそう」とうなずきます。

 

 

好きな時に移動したい、を叶えてくれる

2人がなかとんべつライドシェアを知ったのは町の広報誌で。昨年の11月のことでした。すぐに使おうと思ったそうです。功さんは運転免許ももっていますが、車は息子さんの名義。乗っていいよと言われていますが、事故にでもあったら困ると思い、なるべく乗らずに町の中心部は歩くようにしています。

「歳をとってくると運転に自信がもてなくなってしまって、玄関から玄関まで好きな時に移動するにはライドシェアしかない。」そう言いますが、何を隠そう、功さんは毎日平均10kmを歩いているという健脚の持ち主。歩くのが不自由というわけではありません。

「家が街から近いということもあって、まだ足腰が丈夫なもので、買い物は歩いてすませています。病院までは少し距離があるのでライドシェアを利用しています」とツヤ子さんは言います。

 

なかとんべつライドシェアがなかったら出会わなかった

そして、町に来てまだ浅い2人には、ライドシェアを通して、ドライバーさんという町民と知り合える機会が増えたのがなによりの喜び。温かな交流を通して、ますます中頓別町が好きになりました。

「ドライバーさんも親切で、そしてまた、毎回違う人というのもいいですね。知らなかった方もいるし話が膨らんで、いろいろなことを教えてもらっています」と功さん。ツヤ子さんも「今日はどんな方かなって、いつも楽しみですね。ライドシェアを利用していなかったら出会わなかった人も多いと思います」と言います。「時間があったら上がってコーヒー飲んでいって」と声をかけることもあるそうです。「今まで3人くらい上がっていったよね。世間話して。」

また、この春からガソリン代を払うことになったことについては、「多少でも料金を取ってくれるようになってほっとしています。それまでは気の毒でたまりませんでした。皆さんきれいにしているのに、冬などは車内を雪だらけにしてしまったり。はい、ありがとうで終わるのは気が引けていました」とツヤ子さん。

「もっとこれを知って多くの人たちに使ってもらうといいと思います。都会でも買い物弱者が多いとききますしね。高齢の方はたいへんですよね。こういうライドシェアが、中頓別だけではなく、たくさんの市町村に広がるといいと思います。全国に発信していかないと」とツヤ子さんは言います。「これから高齢の方も増えてくるんだから、やっぱりライドシェアも必要だと思うよ」と功さんもうなずきます。

 

 

もっと広範囲で使っていきたい

利用には、役場に電話して配車してもらいます。簡単で、困ったことはないそうです。ただ、町外への往復に利用できたらもっと便利だと痛感しています。

枝幸町や、90km離れた名寄市に買い物や通院で行くこともあるけれど、バスを使うと接続が悪く、枝幸町だと途中の浜頓別で2時間待ち、しかもバス待合所以外あまり時間をつぶせる場所もないといいます。名寄市でも、朝7時に出て家に帰れるのは夜の7時。どちらも1日がかりのたいへんな苦労を強いられます。通院は眼科のため、瞳孔を開く薬を使うので、車を使うわけにもいきません。本や靴、洋服など、町内ではなかなか手に入りにくいものもあり、買い物でもどうしてもときどき町外に行きたいときがあるといいます。

「これからも使っていきたいですね。元気で乗れるうちは」とツヤ子さん。功さんも「今はいいのさ。これからね、歳とってくると一年一年ずんずんずんずん衰えてくるっていうのは、毎日歩いていても自分でわかる。去年はまだ速く歩けたなとか、ああ、苦しくなったとかわかります。ライドシェアっていうのがこれから必要になってくるんじゃないかな。」「いずれ買い物にも利用するようになると思います。ちょっと牛乳とか卵を買うのにもね。」

結婚して53年。70歳を越えてからの移住ですが、積極的に町の人たちと交流し、ここでの暮らしを2人で存分に楽しんでいます。枝幸から遊びに来る友人たちにも、「なかとんいいよ、引っ越しておいでよ」と話すそうです。なかとんべつライドシェアで中頓別をもっと堪能して、関川さん夫妻にも出会う、そんな体験もありかもしれません。

投稿者: Uber Editor

カテゴリ:

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう