Uber が燃料費補助プログラムを発表 燃料価格高騰を受け、タクシー会社の負担軽減へ
記事作成者:タクシー・ハイヤー配車サービスを展開する Uber は、昨今の燃料価格高騰を受けて、パートナーであるタクシー会社に向けた燃料費補助プログラムを開始いたします。2022 年 3 月 28 日から 4 月 24 日にかけて、Uber は パートナーのタクシー会社に対して、直近の燃料費の増加分を 実質的に全額負担*いたします。
本プログラムでは、上記期間中に Uber アプリを通じて配車された Uber タクシー車両および Uber プレミアム車両の走行距離(迎車場所までの走行距離、および迎車場所から目的地までの走行距離の合計)が対象となります。プログラム終了後、合計走行距離に応じた金額を Uber がタクシー会社にお支払いします。ユーザーが支払う乗車料金への影響はありません。
エネルギー価格の高騰が続く中、Uber は重要な交通インフラを担うタクシー業界の皆様にできる限りのサポートを行いたいと考えております。このたびの燃料費補助プログラムを通じて、少しでもパートナーの皆様の負担軽減に貢献できれば幸いです。
Uber はこれからも、パートナーの皆様に寄り添いながら、アプリ一つで簡単、安心、快適な移動手段を手にすることができる配車サービスの提供に努めてまいります。
*パートナーのタクシー会社にヒアリングを行い、 2022 年 2 月から 2022 年 3 月における燃料費の増加額および車両の実燃費を元に、走行距離あたりの実質的な燃料費増加額を算出しています
*Uber は 2022 年 3 月 28 日現在、札幌、青森、仙台、郡山、東京、名古屋、京都、大阪、淡路、広島、福山、高知、福岡の 13 都市でサービスを展開しています