Uber Japan、法務部の弁護士がALB Japan Law Awards 2025で「In-House Lawyer of the Year」を受賞
記事作成者:Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は、この度、Asian Legal Business( ALB )および Thomson Reuters が主催する「ALB Japan Law Awards 2025」において、Uber Japan 法務部の弁護士が「In-House Lawyer of the Year(年度最優秀組織内弁護士)」を受賞したことをお知らせいたします。授賞式は 2025 年 6 月 12 日(木)にザ・リッツ・カールトン東京にて開催されました。
「ALB Japan Law Awards」は、国内外の法律業界で高い知名度を誇り、日本のトップクラスと評価された法律事務所や企業の法務部門を表彰する、21 回目を迎える歴史あるアワードです。本アワードは、法律業界の発展に大きく寄与した功績と業界への貢献を称えることを目的としています。
今回 Uber Japan 法務部の弁護士が受賞した「In-House Lawyer of the Year」は、事業分野を問わず、企業の法務部門にする弁護士個人を対象とするカテゴリーです。
選考にあたっては、フリーランス新法を始めとした新たな規制が導入される変革期において法務面から事業の革新を主体的にサポートした活動、ならびに日本版ライドシェアを含む社会の課題解決に資する新規サービスの実現に貢献した役割を高く評価いただいたものと考えております。
受賞者コメント
「このたびは、錚々たる候補者の皆さまがいらっしゃる中で、栄えある賞を賜り、心より光栄に存じます。
この受賞は、私個人だけの成果というよりも、Uber Japan 法務チームが一丸となって取り組んできた努力が、日本の企業法務領域において評価された証しであると受け止めております。このような栄誉をいただけたのも、Uber 米国本社やグローバルの法務チーム、そして、日頃から私たちを力強く支えてくださる社外の弁護士の皆さまからのご支援があってこそです。この場を借りて心より感謝申し上げます。
この賞を、チーム全員の成功の証として胸に刻み、今後も Uber Japan の仲間とともに、よりよい社会の実現に貢献できるよう、なお一層尽力してまいります。」
<受賞者(右)と法務チームメンバー(左)>
Uber Japan は、「Go anywhere, Get anything」というミッションの実現に向け、今後も法務部が中心となって法務・コンプライアンス機能をさらに強化し、社会に信頼されるサービス運営と事業成長の両立を目指してまいります。