メイン コンテンツへスキップ
マーチャント, ストーリー

Uber Eats では質の高い代理店を求めている

2023年3月30日 / 日本
Featured image for Uber Eats では質の高い代理店を求めている

Uber Eats では多くの店舗に加盟店になっていただけるよう、代理店を募り、代理店の皆さまに営業活動を行っていただいています。
Uber Eats は、代理店に対し、加盟店獲得支援として「Uber Eats 加盟店舗獲得 認定代理店制度」と、店舗の売り上げ向上のためのコンサルティング支援として「 Uber Eats コンサルティング 認定代理店制度」の 2 つの制度を設けています。
これら制度のマネジメントを行っているのが、 Uber Eats  Japan. Inc 代理店営業部です。
Uber Eats 合同会社 代理店営業部 パートナーシップ事業開発部 部長 中澤英誠氏に、制度の意義や想いを聞きました。
 

Image
1.代理店は Uber Eats でますますご活躍いただける

Uber Eats の代理店になっていただくには、いくつかの基準をクリアしていただく必要があります。
そう聞くと、「代理店になるのは難しいのでは」と思われるかもしれませんが、実際に満たしていただかなければならない基準は 5 つほどですし、ポイントさえ押さえていただければ、条件のクリアはそれほど難しいものではありません。
代理店としての最初の立ち上がりでは、我々が手厚くサポートいたします。業務に慣れていただくまでに 1 か月くらいはかかると思います。なるべく早く慣れていただくために、ご不明点などあれば、コミュニケーションツールの Slack などのツールで日々質問を頂き、迅速に回答するようにしています。
こうした認定代理店制度は、私が Uber Eats に入社した当時は、まだありませんでした。1年以上をかけて評価制度の改善を繰り返し、今年の 2 月には、成績優秀な代理店の皆さまを表彰する公式表彰プログラム「#oneuber CSP Award」を開催することができるようになりました。
出席された代理店の方から「Uber Eats のサポートで助かっている」との声を頂き、嬉しさを感じたのと同時に、ますます良い制度にしていこうと思いました。
代理店の皆さまのお話をお伺いすると、代理店事業において、商材を提供するプロバイダーの中には、代理店に営業活動を任せっぱなしにするケースがよくあるとのことでした。売り方のマニュアルは用意するけれど、後は好きにやってくれ。問い合わせも受け付けないと。ひどい場合は、売る努力をしていたのに、もう売らなくてもいいと、突然打ち切りになる場合もあると聞きます。
我々は、代理店事業をスタートしてから 2 年以上経ちますが、制度やサービスを拡充し、サポートもより手厚くしています。その結果、代理店の皆さまから「活動しやすい」「ロイヤリティも高い」との評価を頂いています。代理店から信頼していただける事業に成長できたと、強い手応えを持っています。
オンラインフードデリバリーは、まだまだ伸びる産業です。代理店は Uber Eats をご活用いただき、より一層ご活躍いただけると考えています。
 

2.オンラインフードデリバリー産業のポテンシャルは高い

マスクの着用が個人の判断になり、店舗によっては、コロナ対策は継続させながらもアクリル板を撤去する、お客さまの会話に制限を設けないところも多くなりました。お店にお客さまが戻りつつあり、飲食店業界にとっては明るい兆しを見せています。
そのため、「逆に Uber Eats を利用する人は減るのではないか」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
オンラインフードデリバリーに関する調査によると、すでに利用している人の割合は 32.3%。しかし、今後利用してみたい人の割合が 47.4% も占めており、産業のポテンシャルが高いことが示されています。
今後も利用しないという人の割合は 20.3% ですが、Uber は、そういった方々に利用したいという気持ちになっていただけるよう努力を続けていきます。
また、店舗の総売り上げを 100% とした場合の、オンラインフードデリバリーの割合を調査したデータでは、コロナ禍以降、その成長率は若干鈍化するものの、年率 10% 近い高成長を続けると見込まれています。
店舗のオンラインフードデリバリーの比率も上昇しており、なかにはオンラインフードデリバリーが月間売り上げの 50% を超える店舗もでてきています。
これらのデータから、効率よく Uber Eats をご活用いただくことで店舗の総売り上げも積み上がっていくことがこれからも期待できると言えます。

出典:ICT総研、エヌピーディー・ジャパン(株)
*数値は、Uber Eats 利用者の数字を反映するものではありません。

Image
3.Uber Eats を活用するためのテクニック

また、お客さまが戻りつつある店舗のマーチャントパートナー様から、「接客が忙しくなり、Uber Eats に対応している余裕がなくなってきた」という、お話も聞きます。マーチャントパートナー様にとっては大変喜ばしいことですし、実店舗のお客さまが大事な気持ちはよく分かります。なので、そのようなマーチャントパートナー様へは、「Uber Eats を売り上げを平準化するツールとして使ってください」とお話しています。
お店の繁忙時間帯の活用例としては、忙しいお昼の時間や夜のピークタイムは一旦 OFF にしていただき、来店されているお客さまに注力していただくこともできます。逆に、キッチンの稼働に余裕がある時間に、ON にする。すると注文が入るので、調理スタッフの時間が無駄になるということもなくなりますし、通常の売り上げ以外に Uber Eats の売り上げが確保できます。他にも、雨で客足が鈍いときは Uber Eats の受注を常に ON にするなどの活用の方法をお勧めしています。
そのようなテクニックをご存じないマーチャントパートナーは多くいらっしゃるため、代理店の皆さまを通じてマーチャントパートナーに伝えていただくようにしています。
 

Image
まとめ

本ブログでは、アフターコロナにおけるオンラインフードデリバリー産業の成長についてご案内いたしました。Uber Eats では「Uber Eats 加盟店舗獲得 認定代理店制度」と「Uber Eats  コンサルティング 認定代理店制度」の 2 つの制度を設け、代理店の皆さまに加盟店を獲得していただくと共に、マーチャントパートナー様に高品質なサービスをご提供いただきたいと考えています。
Uber Eats アプリに掲載の店舗数も増えています。Uber Eats は、質の高い代理店を必要としています。とはいえ、代理店をむやみに増やす方針はありません。代理店は Uber Eats に代わってご活動いただく、我々の顔です。我々としても、基準を高くして精査させていただき、その分、我々も品質の高いものを代理店の皆さまにお返しいたします。

投稿者: Azusa Miura

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう