メイン コンテンツへスキップ
マーチャント, ストーリー

レシピ提供からプロモーションまでトータルにサポート バーチャルレストランのフランチャイズ加盟で成功を収める

2023年10月16日 / 日本
Featured image for レシピ提供からプロモーションまでトータルにサポート バーチャルレストランのフランチャイズ加盟で成功を収める

株式会社 Wiaas
フランチャイズ事業部
ゼネラルマネージャー
矢田 祐樹

株式会社 Wiaas は、テイクアウト・デリバリーに特化したゴーストレストラン事業と、最新の飲食ビジネスモデルであるクラウドキッチン事業を展開している先進的な企業です。また、バーチャルレストランのフランチャイズ事業も展開しており、バーチャルレストランのブランドを加盟店に提供し、レシピ提供やプロモーション活動を通じてきめ細かなサポートを行っています。株式会社 Wiaas フランチャイズ事業部 ゼネラルマネージャーの矢田祐樹氏からお話を伺い、Wiaas のバーチャルレストラン加盟店の貴重な事例について本ブログでご紹介いたします。

飲食業界は近年、オンラインフードデリバリーやバーチャルレストランなどの急速な普及によって大きく変化しています。これに伴い、飲食店経営者の方々も新たなビジネスモデルに取り組むことが求められています。今回ご紹介する Wiaas のバーチャルレストラン加盟店は、そんな新しい時代のニーズに応える貴重な事例となっています。
 

1.バーチャル事業者からのアドバイスは、売り上げ向上のための貴重なヒントとなります

神奈川県横浜市都筑区
居酒屋「ここから」(実店舗)

「がっちりマンデー」というテレビ情報番組で、バーチャル事業者として Wiaas さんの事業内容が詳しく紹介されていたのを見て、とても興味を持ちました。早速連絡を取ってお話を伺ったら、やらない選択肢はないと考え、フランチャイズ加盟店になりました。
加盟して良かったことは、Wiaas さんのアドバイス通りに運営していくことで、売り上げが拡大していったところですね。
ただ、うちではそれだけでなく独自の工夫もしています。例えば、デリバリービジネスでは、お客さまと直接お会いできないことが、リピーターの獲得につながらないという課題があります。そこでアルバイトの学生に、容器の蓋にイラスト付きのコメントを描いてもらい、お店からのメッセージも一緒に届けるようにしたところ、お客さまの心をつかむことができ、レビューでも高い評価をいただけるようになりました。さらに、お客さまへの感謝の気持ちを込めて、店舗独自のプレゼントキャンペーンを実施し、コロナ禍で在宅ワークをされているお客さまのために、入浴剤やホットアイマスクを配布しました。こういったさまざまな工夫により、堅調にリピーターを獲得することができました。

バーチャルレストランのレシピは、写真付きで分かりやすく丁寧に書かれているので、未経験の方でも容易に始められると思います。意欲ある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

Image

2.来店客が少ない日でも、デリバリーで売り上げを確保できます

福岡県福岡市城南区
居酒屋「酔店(よいだな)とーごー」(実店舗)

バーチャルレストランに加盟したきっかけは、コロナ禍になって、来客数も売り上げも激減してしまったことです。何か打つ手はないかとアレコレ模索していた時に、バーチャルレストランというビジネスの存在を知り、何もしないでいるより、とにかくやってみようと加盟しました。
フランチャイズになって良かったところは、自分の店舗に合ったブランドをいくつでも選んで導入でき、各ブランドの売り上げに応じて入れ替えも容易だということです。
お店のクオリティを高めてそれを維持することは通常なかなか大変なことですが、バーチャルレストランなら、バーチャル事業者から提供される工夫されたレシピを忠実に守って、丁寧かつスピーディーに調理することができれば、おいしさのクオリティを容易に維持することができます。

また、当店は実店舗で居酒屋を営んでいるので、お店に来てくださるお客さまが少ない日もあります。そんな時でもデリバリーの注文があればそれをフォローすることができるので、曜日や天気などによる売り上げの落ち込みを避けられるようになり、大変助かっています。
 

3.飲食店経営初心者でも、細やかなサポートで順調にスタートできました

愛知県名古屋市昭和区

「出前百選名古屋」八事店(バーチャルレストラン専門店)

経営者を目指していた僕が、オーナーからお店を任されたので、以前からやりたいと思っていたバーチャルレストランに加盟しました。 Wiaas さんからはきめ細かなサポートがあるので運営しやすく、ブランドを好きなように選べることもバーチャルレストランの魅力ですね。

デリバリー専門店の場合、リアルな飲食店のようにお客さまの声を直接聞くことができないので、自分がお客さまの立場に立って、おいしさを実感できるメニュー、食欲をそそる盛り付けなどに気を配り、一人でも多くのお客さまに喜んでいただけるよう心がけています。

店舗のクオリティを維持していくためには、従業員との意識共有が大切だと考えているので、調理における注意点や変更点などがあれば全員に伝わるよう、グループ LINE やマニュアルを使って情報共有できるようにしています。

飲食店経営が初めての僕でも、 Wiaas さんからのさまざまなサポートのお陰で、広いキッチンスペースで店舗を経営できています。でも、家賃が高いと当然利益も少なくなるので、これから始める方はまず家賃の安いスペースで、ワンオペで回せるくらいのブランド数から始めて徐々に増やしていき、ある程度売り上げが上がったタイミングで多店舗展開をするのが良いと思います。
 

Image

 
まとめ

株式会社 Wiaas のバーチャルレストラン加盟店の皆さまは、独自の工夫や取り組みを通じて、それぞれ成功を収められています。インタビューからも、加盟店の皆さまが Wiaas のサポートを活用しながら、ご自身の経営スタイルに合わせてバーチャルレストラン事業に取り組んでいる様子が伺えました。これから飲食業界は、オンラインフードデリバリーやバーチャルレストランなど、新しいビジネスモデルがますます広がることが予想されます。その中で、 Wiaas の加盟店が示す貴重な事例は、これからの飲食業界のあり方を考える上で大変参考になるものです。

投稿者: Azusa Miura

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう

必要なときに配車を依頼

お住まいの都市で仕事を始めましょう