
配達パートナー向け実技演習を、日本サイクリング協会、愛知県警察とそれぞれ開催
Uber Eats(ウーバーイーツ) は 6 月 6 日、東京都港区・明治神宮外苑の「いちょう並木」を会場に、自転車の配達パートナー向け交通安全イベントを開催しました。今回は、公益財団法人 日本サイクリング協会との初共催イベントとして、自転車の普及・安全啓発に長年携わられているブラッキー中島さんを講師に迎えました。30 名を超える配達パートナーの皆さまにご参加いただき、交通安全の重要性を改めて学んでいただく機会となりました。

Uber Eats 日本代表の武藤友木子もイベントに参加しました。新型コロナウイルスの影響で、多くの消費者が外食や買い物を控え、飲食店にとっても客足が遠のく厳しい状況のなか、配達パートナーの皆さまが運ぶ一つ一つの料理が、消費者を支え、飲食店を支えています。武藤からは、皆さまの日頃のご活躍への感謝をお伝えし、多くの人々に必要とされるサービスだからこそ、安全にお料理を運んでいただくことがいかに大切かについてお話ししました。
翌日の 6 月 7 日には、愛知県警察のご協力のもと、名古屋市の庄内橋自動車学校で、配達パートナー向け交通安全イベントを実施しました。愛知県では初めてとなる実技講習を取り入れた本イベントには、名古屋市を中心に活躍される 約 20 名の配達パートナーの皆さまにご参加いただきました。愛知県警察本部 第一交通機動隊「B-Force」のご指導のもと、道路上での後方確認、一 時停止や、大型自動車の側面を通行する際の注意点などを確認しました。

Uber Eats は「安全」を最重要事項として考えています。配達パートナーの皆さまが安全に配達でき、また道路を使うすべての方々が安全に通行できるよう、交通安全の啓発に今後も関係機関と一緒に取り組んでまいります。
投稿者: Azusa Miura