
Uber Eats 配達パートナーを選択肢に
状況や目的に合わせて柔軟に収入を得る方法があったらいいなと思いませんか。Uber Eats プラットフォームを利用して個人事業主の配達パートナーとして働くことは、ご自身のスタイルに合わせて目標を達成する近道になるかもしれません。
配達パートナーに向いている方
Uber Eats プラットフォームは、柔軟にお金を稼ぐ方法を探している方にとってぴったりの方法を提供できるかもしれません。Uber Eats 配達パートナーが、さまざまな年齢や性別の方々に適している理由を、タイプごとにご説明いたします。ご自身はどのタイプに当てはまるのか思い浮かべてみてください。そして Uber Eats 配達パートナーを選択肢の 1 つとして考えていただけると幸いです。
1. 大学生の方
「学費や家賃を支払ったり、友人と遊びに行ったりするために、お金が必要」「アルバイトする時間は、週に 10 時間しか取れないけれど、上司との関係に悩まされてウンザリするような仕事はしたくない」そんな方に、稼働の仕方、時間や場所をご自身で決めることができる Uber Eats 配達パートナーはぴったりです。


2. お家で家事・育児をされている方
「ご自身またはパートナーの出産を機に仕事を辞めたり、お休みしたりして、お家で家事・育児をしている」「プライベートと両立しつつ収入を得る方法を探している」そんな方に、曜日や時間が固定されていない Uber Eats 配達パートナーはぴったりです。子どもが学校に行っている日中に配達をして、子どもが帰ってくるまでに帰宅することも可能です。
3. 個人でビジネスをされている方
「コロナ禍でビジネスが厳しい状況になった」「回復するまでの間、副収入を得たい」そんな方に、Uber Eats の配達パートナーはぴったりです。ご自身の経済的な目標を設定し、それを達成するために必要なだけ稼働することができます。


4. お仕事を引退された方
「既に退職したけれど、まだまだ社会に貢献できるエネルギーがある」そんな方に、人々に幸せを届けながら健康維持も達成できる Uber Eats 配達パートナーはぴったりです。
5. 将来の夢に向けてお金を稼ぎたい方
「留学や独立開業などの夢を持っており、それに向けてお金を貯めたい」そんな方に、Uber Eats 配達パートナーはぴったりです。空いた時間に稼働して将来の大きな夢のために必要なお金を稼ぐことができます。

どなたでも簡単に始められます:配達パートナーに登録
配達を始めるのに、面倒な手続きは必要ありません。スマートフォンさえあれば始められます。会員登録をして、必要な書類をアップロードすれば、すぐに配達パートナーとして稼働を開始できます。
配達の方法はいくつかあります。現在 Uber Eats 配達パートナーの方の多くは、自転車で配達されています。自転車で移動するのは大変だから、バイクや車で配達したいという方は、免許を登録すれば配達を開始できます。車両をお持ちでない方も配達いただけます。また、2021 年 10 月から一部都市*では、徒歩でも稼働いただけるようになりました。徒歩での配達は、よりシンプルな配達方法を好まれる方にとって最適かもしれません。
配達パートナーは、複雑な操作や手続きなどは必要なく、どなたでも簡単に稼働することができます。実際に配達を始めてみると、その手軽さにお気づきになると思います。
次回このシリーズのブログでは、Uber Eats を利用して個人事業主の配達パートナーとして働くことで得られる収入やインセンティブについてご紹介します。
*この配達方法は東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、名古屋、福岡、神戸、京都、仙台、広島、岡山、松山、熊本、北九州、静岡、宇都宮、鹿児島、高松、奈良、宮崎、四日市、高知、佐世保エリアでのみご利用可能です。
第 2 回:「Uber Eats 配達パートナーになることで得られるメリット」はこちら
投稿者: Mie Yamada